
SDGsキャッチフレーズにこめた当社の思い
地域に密着した放送局として、多彩なコンテンツの力を活用し、関西の皆様とともに2030年に向けて笑顔を繋いでいきたいという意思をこめています。ロゴマークは、大人とこどもを繋ぎ未来へと循環する「輪」をイメージしつつ、「8」や「S」も表現しています。

関西テレビは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
Actionカンテレアクション
カンテレではSDGsを通して関西の笑顔を世界に広げていきます!
2024/11/22
SDGsトレイン・堀田アナウンサーが車掌さん?
阪急電車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」で、持続可能な社会の実現に向けて身近な生活のテーマについて体験しながら学ぶイベントが開催され、阪急沿線に住む方々や鉄道ファンなどおよそ80人が参加しました。

2025/1/24
SDGs出前授業・大阪湾から鴨川へ、往復100km アユの旅
今年最初のSDGs出前授業は大阪市立港晴小学校です。今回は5年生19人が参加してくれました。

2024/12/3
すべての人が参加できる社会づくりのために・「障害者週間」にイエローライトアップ
1992年の国連総会で12月3日を「国際障害者デー」とすることが宣言され、わが国では12月3日から12月9日までの1週間を「障害者週間」と定めています。

2024/12/11
『ザ・ドキュメント 逆転裁判官の真意』FNSドキュメンタリー大賞 特別賞を受賞
FNS28局がそれぞれの視点で切り取った日本の断面をドキュメンタリー形式で発表した作品を表彰する第33回FNSドキュメンタリー大賞が発表されました。当社の『ザ・ドキュメント 逆転裁判官の真意』が特別賞を受賞しました。

番組動画特集アーカイブ