8DXアルティメット2019-2020 関東大会
OUTLINE
- 大会名称
- 8DXアルティメット2019-2020 関東大会
- 開催日時
- 2020年1月19日(日)
- 会場
- アミノバイタルフィールド
(東京都調布市)
- 主催
- 関西テレビ放送
- 協力
- 一般社団法人 日本フライングディスク協会
京王観光株式会社
東京都フライングディスク協会
- 協賛
- 株式会社 明治
- 運営
- 8DXアルティメット大会運営委員会
- サポート
- Disc Sports
- 募集部門
(試合形式) - アルティメット ミックス部門(男女混合)
※試合形式は5on5
- 募集チーム数
- 32チーム
- 参加資格
-
(1)参加者各自で健康診断を受け、健康上異常がない方に限ります。
(2)1チーム10名以上推奨
※ただし、最低でも【男性3名、女性3名以上】のメンバーエントリーを行うこと。
- 表彰対象
- チーム表彰:
優勝・準優勝・第3位
個人表彰:
最優秀選手賞・敢闘賞・TWO STARS
- 大会結果
- WEBページにて公開
- エントリー費
- 一人 3,500円(税込・保険料込)
- 期日一覧
-
大会エントリー受付開始:
2019年12月1日(日)10:00~
大会エントリー(チーム/メンバー)登録締切:
2019年12月27日(金)23:59
※応募チーム数に達した場合は、受付を早期終了致します。予めご了承ください。
※チームエントリー・メンバーエントリー締切が同日となっておりますので、ご注意ください。
※エントリー締切後の変更、取り消しは【一切】受付けません。エントリー締切期日に十分ご注意ください。
※エントリー締切後にチームエントリーを取り消す場合、【メンバーエントリー費】をいただきます。あらかじめご了承ください。
大会エントリー費支払い期間:
2020年1月10日(金)23:59
(期日内にエントリー費の確認ができない場合、エントリーをキャンセルさせていただく可能性がございます。ご了承ください。)
ABOUT
競技ルール
・各チームでスコアラーおよびタイムキーパーを分担し、試合進行を行ってください。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスクとし、当事務局にてゲームディスクを用意します。
・2017年発行WFDFアルティメット公式ルール(2017年発行WFDF アルティメット公式付帯資料v1.0含む)に基づいて実施いたします。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・使用ディスクは、日本フライングディスク協会公認ディスクとし、当事務局にてゲームディスクを用意します。
・2017年発行WFDFアルティメット公式ルール(2017年発行WFDF アルティメット公式付帯資料v1.0含む)に基づいて実施いたします。
エントリーチーム
- 【01】Darwin(東京)
- 13名
- 【02】上州レッドホース(群馬)
- 13名
- 【03】TITAN(神奈川)
- 13名
- 【04】tripletKimura(千葉)
- 9名
- 【05】そにそに(神奈川)
- 6名
- 【06】他力本願(東京他)
- 9名
- 【07】豚ちゃん(東京)
- 12名
- 【08】owens(東京)
- 10名
- 【09】ひらがなばうる(東京)
- 10名
- 【10】WAFT☆(埼玉)
- 7名
- 【11】Hummingbirds(東京)
- 11名
- 【12】komaoto(東京)
- 9名
- 【13】UNKNOWN(東京)
- 8名
大会ルール
【一般事項】
・2017年世界フライングディスク連盟(WFDF)アルティメット公式ルールに基づき、最新のルールに準じます。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・試合中は、大会が用意しているゲームディスクを使用してください。
・各フィールド最後の対戦チームは備品の撤収にご協力下さい。
・ゴミはチームごとに管理し各自でお持ち帰り下さい。
・ゲーム中体調が悪くなりそうな場合は勇気をもって選手交代するなど、自己責任において体調管理をして下さい。
・自然災害発生の場合は中断し、安全な場所への避難をお願いします。
・施設使用上の注意は、別紙の「アミノバイタルフィールド施設利用上の注意事項」をご一読ください。
・2017年世界フライングディスク連盟(WFDF)アルティメット公式ルールに基づき、最新のルールに準じます。
・スピリット・オブ・ザ・ゲームに則り、全試合セルフジャッジにて進行してください。
・試合中は、大会が用意しているゲームディスクを使用してください。
・各フィールド最後の対戦チームは備品の撤収にご協力下さい。
・ゴミはチームごとに管理し各自でお持ち帰り下さい。
・ゲーム中体調が悪くなりそうな場合は勇気をもって選手交代するなど、自己責任において体調管理をして下さい。
・自然災害発生の場合は中断し、安全な場所への避難をお願いします。
・施設使用上の注意は、別紙の「アミノバイタルフィールド施設利用上の注意事項」をご一読ください。
【試合形式】
▼決勝点
11点
▼タイムキャップ
20分
経過した時点で両チームとも決勝点に達していない場合に発生
▼試合終了方法
・タイムキャップ発生時に点差がある場合、得点の高いチームの勝利とする。
・タイムキャップ発生時に同点の場合、プレイを継続し、次の得点を取ったチームの勝利とする。
▼タイムアウト
1回75秒 1チームあたり1回以内
(時間制のため、試合時間に含まない = 時計を止める)
▼決勝点
11点
▼タイムキャップ
20分
経過した時点で両チームとも決勝点に達していない場合に発生
▼試合終了方法
・タイムキャップ発生時に点差がある場合、得点の高いチームの勝利とする。
・タイムキャップ発生時に同点の場合、プレイを継続し、次の得点を取ったチームの勝利とする。
▼タイムアウト
1回75秒 1チームあたり1回以内
(時間制のため、試合時間に含まない = 時計を止める)
【男女比決定方法】
「男女比決定方法A(事前決定型)」を採用
・試合の開始前、1回目のトス(フリップ)の後に2回目のトス(フリップ)をおこなう。
・2回目のトス(フリップ)にて勝利したチームが最初のターンにおける男女比を決定する。
・2ターン目及び3ターン目は、最初のターンと逆の男女比となる。
・4ターン目と5ターン目は、最初ターンと同じ男女比となる。
・このように(試合終了まで)試合中に2点入るごとに男女比を入れ替える。
・男女比は「2:3」or「3:2」のみ選択可能とする。
「男女比決定方法A(事前決定型)」を採用
・試合の開始前、1回目のトス(フリップ)の後に2回目のトス(フリップ)をおこなう。
・2回目のトス(フリップ)にて勝利したチームが最初のターンにおける男女比を決定する。
・2ターン目及び3ターン目は、最初のターンと逆の男女比となる。
・4ターン目と5ターン目は、最初ターンと同じ男女比となる。
・このように(試合終了まで)試合中に2点入るごとに男女比を入れ替える。
・男女比は「2:3」or「3:2」のみ選択可能とする。
【リーグ内順位決定方法】
予選リーグ及び順位決定リーグ内順位は以下の順により決定
・各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。
▼順位決定方法
1.該当するチーム間における勝利数
2.棄権した試合数の少なさ
3.該当するチーム間における試合の得失点差
4.共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5.該当するチーム間における試合の得点数
6.共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7.各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックマークにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックマークから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する
予選リーグ及び順位決定リーグ内順位は以下の順により決定
・各リーグの全チームの順位を勝利数で決定する。
・勝利数が同数の場合、下記の順位決定方法を使用して順位を決定する。
・順位決定方法は最上位のチームを決めるためだけではなく、勝利数が同数の全てのチームに適用される。
・一つの順位決定方法が適用されても、該当する全てのチームが同順位の場合、次の順位決定方法に移る。
・該当するチームのうちの一部が同順位となった場合、同順位であるチーム間で、また最初の順位決定方法から適用し、順位を決める。
▼順位決定方法
1.該当するチーム間における勝利数
2.棄権した試合数の少なさ
3.該当するチーム間における試合の得失点差
4.共通する相手チーム全てにおける全試合の得失点差
5.該当するチーム間における試合の得点数
6.共通する相手チーム全てにおける全試合の得点数
7.各チーム一人ずつがゴールラインの後方から遠い方のブリックマークにディスクを投げ、ディスクの位置がブリックマークから近い方を上位とする。尚、ディスクを投げる順番は、ディスクトス(フリップ)等で決定する
【スコアシート】
・試合開始前に、スコアシートにチーム名が書かれているかを確認して下さい。
・毎試合終了後、「タイムアウト数 / 得点 / 勝敗 / 代表者サイン」を確認し、速やかに本部テントまで持参下さい。
・1試合に対して、1枚のスコアシートで管理します。
・試合開始前に、スコアシートにチーム名が書かれているかを確認して下さい。
・毎試合終了後、「タイムアウト数 / 得点 / 勝敗 / 代表者サイン」を確認し、速やかに本部テントまで持参下さい。
・1試合に対して、1枚のスコアシートで管理します。
予選リーググループ分け
【グループA】
【グループB】
【グループC】
【グループD】
順位決定リーグ トーナメント
【上位トーナメント】
【下位トーナメント】
タイムテーブル
ATTENTION
保険について
参加者全員に競技中に発生した怪我に対応する傷害保険と他の人・物に損害を与えた場合の賠責保険に加入いたします。そのため、大会時には、各自保険証を必ず持参してください。怪我をして病院に行く場合は必ず本部にいるスタッフに報告し、事故報告書を受け取り、後日速やかに大会事務局へ送って下さい。この手続きをして頂かないと保険会社への連絡が出来ず、たとえ本大会期間中のケガであっても保険取扱い対象外となりますのでご注意下さい。 事故報告書は大会期間中にのみお渡し致します。
なお、大会は期間中に競技中以外に発生した事故その他に関して、主催者は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
なお、大会は期間中に競技中以外に発生した事故その他に関して、主催者は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
ユニフォームについて
・チーム毎に上下揃ったユニフォームをご用意ください。
・背番号はシャツの背中に縦幅16cm以上、横幅3cm以上で、また、パンツの左前の部分にお願いします。また、必ず1色で塗りつぶされている必要があり、シャツの色と明確に異なる色にしてください。
・対戦チームとユニフォームのカラーが同じ、もしくは見極めにくい場合、大会本部にてビブスをお貸しいたします。
【オリジナルユニフォームの新規および継続作成について】
info@discsports.co.jpまでご連絡ください。ご希望があれば「8DX」のロゴを入れさせて頂きます。
・背番号はシャツの背中に縦幅16cm以上、横幅3cm以上で、また、パンツの左前の部分にお願いします。また、必ず1色で塗りつぶされている必要があり、シャツの色と明確に異なる色にしてください。
・対戦チームとユニフォームのカラーが同じ、もしくは見極めにくい場合、大会本部にてビブスをお貸しいたします。
【オリジナルユニフォームの新規および継続作成について】
info@discsports.co.jpまでご連絡ください。ご希望があれば「8DX」のロゴを入れさせて頂きます。
写真・映像撮影について
今大会において大会運営委員会が撮影した写真・映像は、各種メディア(テレビ・新聞・雑誌・インターネット)の報道目的で掲載することがありますので、ご了承ください。
施設使用上の注意
別紙の「アミノバイタルフィールド施設利用上の注意事項」をご一読ください。
ENTRY
大会エントリー(チーム/メンバー)登録の受付は終了しました。
たくさんのエントリーありがとうございました。
たくさんのエントリーありがとうございました。
個人情報の取り扱いについて
当該個人情報は大会エントリー又はそれに付随する業務のためのみに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
取得した個人情報は安全かつ適切に管理いたします。詳しくは、 関西テレビの個人情報に関する基本方針は当社ウェブサイト『関西テレビ放送個人情報保護基本方針』をご覧ください。
取得した個人情報は安全かつ適切に管理いたします。詳しくは、 関西テレビの個人情報に関する基本方針は当社ウェブサイト『関西テレビ放送個人情報保護基本方針』をご覧ください。