尼の慈悲

2025.01.31

兵庫県の「尼崎」は

 

「あまさき」

 

ではなく

 

「あま」と「さき」の間に

文字にはない「が」を入れて

 

「あまがさき」と読む。

 

駅のホームで

ふと見上げると・・・

 

もちろん、ふりがなは

「あまがさき」なのだが

注目すべきは「が」の位置。

 

寄る辺となる文字がないので

「尼」でも「崎」でもない

宙ぶらりんなすき間に

追いやられるのが常の「が」を

「尼」が身内として引き受けていた!

 

 

まことに、慈悲深い。

斬新

2025.01.24

神戸空港でふと見上げた

出発案内表示板。

 

行先はローマ字で

 

羽田

那覇

鹿児島

茨城

 

とつづき、その次に

 

New ○〇

 

という地名が。

 

今のところ神戸空港は

国内線のみのはずだが

ニューヨークとか

海外への臨時便?

 

 

実は・・・

 

New千歳、つまり、新千歳。

 

そう、新千歳空港のローマ字表記は

 

New Chitose

 

なのだ、知らなかった!

成りすまし?

2025.01.08

ヘビ年を迎えた空に

ヘビのような雲を発見!

 

とぐろを巻いたヘビが

鎌首をもたげているように

見えなくもない。

 

しばらくすると

ヘビが脱皮するように

 

離脱!

 

脱皮したヘビのような部分は

ひらがなの「つ」のように見える。

 

いや、「し」にも似ている。

試しに画像を回転させると・・・

 

「し」になった!

 

そういえば・・・

 

カタカナの

「ツ」と「シ」も

「つ」と「し」以上に

よく似ていて

どちらかがどちらかに

成りすますことが

ときどきある。

 

 

ある駐車場にこんな表記が。

 

お見事!

 

まんまと

成りすましている!?

 

いや、待てよ・・・

 

もしかして、ここは

 

「タクシーの通路」

 

略して

 

「タクツー」

 

 

 

・・・そんなわけないか~!

定休日

2024.12.20

パソコンやスマホが普及してから

手書きでメッセージを送る機会が

めっきり減った。

 

せめて年賀状は

直筆で一言、書き添えるよう

努力していたが、その年賀状も

辞退する人がどんどん増えて

メッセージを手で書く機会も

どんどん減っている。

 

そんな中

目にとまったのが

店の前のメッセージボードの

思いを込めた一言。

 

素晴らしき定休日!

 

一方、同じくこちらも

定休日のお知らせだが

事情があるようで。

 

どちらも

いつわりのないメッセージ。

 

やはり手書きは訴える力が強い!

 

と、思いながら

キーボードを打っていた・・・

うまそうな現場

2024.12.06

天高く伸びゆく

建設中の高層マンション。

 

よく見ると

建設現場に出入りするゲートに

うまそうな愛称がつけられていた。

 

まずはこちら、西①ゲートは

 

「ぶたまんに、鉄骨を入れよ」

 

なんて指示が飛んでいたり

するのだろうか?

 

つづいて西②ゲートは

二度づけ禁止のこれ

 

 

ここから搬入するペンキは

二度塗り禁止!?

 

さて、ここで問題。

 

つぎの西③ゲートの愛称は?

 

ぶたまん、串かつ、と来れば

もうおわかりだろう。

 

答えは・・・

 

大阪名物そろい踏み!!!