キャスト&スタッフ
キャスト






















演奏
益田トッシュ(Cond.&Gt.)
フィリップ・ウー(Key.) 青柳拓次(Gt.&Perc.)
松田博之(Ba.) 吉田泰子(Dr.) 豊秀彩華(Key.)
春木香菜絵(Tb.) 宇佐美仁(Tp.)岡崎良樹(Sax.)
フィリップ・ウー(Key.) 青柳拓次(Gt.&Perc.)
松田博之(Ba.) 吉田泰子(Dr.) 豊秀彩華(Key.)
春木香菜絵(Tb.) 宇佐美仁(Tp.)岡崎良樹(Sax.)
スタッフ
原作:ビートたけし
脚本・演出:福原充則
音楽・音楽監督:益田トッシュ
美術:秋山光洋 照明:中川隆一 脚本・演出:福原充則
音楽・音楽監督:益田トッシュ
音響:藤森直樹 映像:ムーチョ村松
衣裳:髙木阿友子 ヘアメイク:大宝みゆき
振付:木下菜津子 タップダンス振付:RONxII
歌唱指導:益田トッポ
漫才指導・監修:ロケット団(三浦昌朗 倉本 剛)
方言指導:三浦昌朗
演出助手:相田剛志 舞台監督:幸光順平 鈴木 拓
アシスタントプロデューサー:笠原健一
制作:高田雅士 白木啓一郎 波多野彩
中村礼可 新居朋子 島村楓
制作協力:PRAGMAX&Entertainment
企画:水川 薫 プロデューサー:友岡伸介 大藪竜介
コメント
林 遣都
数年前、ある舞台役者の先輩に「葛西臨海公園で面白いお芝居やってるよ」と誘っていただき、ついて行った先で、そのあまりの面白さに雷に打たれたような衝撃を受けたことがありました。「ニッポンの河川」というユニットで、その中心にいたのが、脚本を手掛けながら照明器具や小道具のラジコンを操る福原さんでした。当時演劇に興味を持ち始めた頃の僕はそのお芝居を観て「演劇ってなんて素晴らしいんだ!」ととてつもなく感動したことを今でも鮮明に覚えています。念願叶い、遂に福原さんの舞台に出演させていただくことになったのですが、まさかの浅草キッドです。とんでもない作品への出演が決まり大きな重圧を感じますが、最大限の敬意と情熱をもって挑みたいと思います。山本耕史さんとは初めてご一緒させていただきます。心強いです。お会いするのが楽しみです。皆様、音楽劇「浅草キッド」10月、明治座にて幕が上がります。ご期待ください。

山本耕史
世界を舞台に活躍する北野武さんの浅草での修行時代。ある一人の芸人との出会いで、その後の人生が一変したという。昭和の浅草で強烈なカリスマ性を放ち、「幻の浅草芸人」とも崇められる深見千三郎師匠。そんな深見師匠の役を、今回演じます。主演の林遣都さんや、脚本演出の福原さんとは初めてご一緒しますが、しっかりと話し合いながら、当時武さんが受けた衝撃を、師匠役に宿したいと思います。ぜひ楽しみにしていて下さい。

脚本・演出 福原充則
思い出は、時間が経つほどに漂白され、「そんな時代もあったねぇ」と笑えたり、「あの時の苦労があるから今がある」なんて納得できたりするものですが、この芝居では“そんな時代”と振り返る視点ではなく、渦中で翻弄されたまま舞台上に現出させたいと思います。しかも音楽劇で。青年・武と師匠・深見千三郎は、簡単には心の内を明かさない2人。秘めた本音は歌に乗せて吐き出してもらうべくこの形を取りました。控えめだけど頑固な弟子と饒舌の裏に陰が蠢く師匠の姿は、そのまま林遣都さんと山本耕史さんの2人に当てはまると思っています。大きな化学反応が起きる予感、いや確信。存分に期待して頂きたい!