9月13日(金)
清の「言いたい放題」
今週は3連休で久し振りに競馬の方も3日間開催だ。JRAが出している2024の手帳を見ると9月16日(月)の欄に敬老の日とあり、レース名の上に赤い小さい文字で“日本中央競馬会創立記念日”とある。最近、年齢のせいか、注意力散漫で全く気づいてなかった。
それが、ヒョンなことで気づかされることに。当日、中山競馬場へ来てくれないか、の連絡。
目的は…。
セントライト記念だが、それとは関係なさそうだし、87歳だからといってもそれこそ、なんの関係もないし、と思っていたら、創立記念日だから、が目的。
そういえば、今年はJRA70周年記念でもあって何かと催物が多く、
放送でも関係ある特番があって、その度に声をかけてもらう。9月1日(日)にはフジテレビで「馬の耳に実況」というタイトルで赤坂のバーを借りきって、競馬好きのナイツの土屋伸之さんやフジテレビの佐野アナウンサー等々と競馬の思い出を語る番組をやったばかり(放送済み)。
そんな記念の年でもあって何かとイベントがあるのだろう。
16日(月)は昼頃からトークショーをやり、続きでセントライト記念が終了するまで集まっていただいたファンの方々とともに競馬を楽しむ、という趣向だ。
コスモキュランダを中心に人気薄でアスクカムオンモアを推すつもり(笑)。
圏内へ来てくれるといいのだが。
そういえば予告めいて恐縮だが9月9日(月)にも東京競馬場の競馬博物館でJRA70周年記念の特別番組を収録した。
こちらはメンバーも内容も豪華。
ゲストに岡部幸雄さん・武豊騎手。それにお馴染み、鈴木淑子さん
不肖、杉本清。
司会進行に福原直英元フジテレビアナウンサー、現役の堤礼実アナウンサー。
内容は1954年の年度代表馬ハクリョウから今年2024年のダービーまで。シンザンもトウショウボーイもテンポイントも、ハイセイコーも、オグリキャップも、当時の社会背景も交えて出てくる、出てくる。
競馬ファンならずとも必見もの。岡部さん、武豊騎手から当時の話がきけてなんとも有意義な一刻を過ごした。
“役得”スミマセン!
放送日は9月22日(日)18時~19時55分(BSフジ)で。
競馬ってホントに楽しいですネ~。
アレッ、これもよく耳にしたフレーズですね!
それが、ヒョンなことで気づかされることに。当日、中山競馬場へ来てくれないか、の連絡。
目的は…。
セントライト記念だが、それとは関係なさそうだし、87歳だからといってもそれこそ、なんの関係もないし、と思っていたら、創立記念日だから、が目的。
そういえば、今年はJRA70周年記念でもあって何かと催物が多く、
放送でも関係ある特番があって、その度に声をかけてもらう。9月1日(日)にはフジテレビで「馬の耳に実況」というタイトルで赤坂のバーを借りきって、競馬好きのナイツの土屋伸之さんやフジテレビの佐野アナウンサー等々と競馬の思い出を語る番組をやったばかり(放送済み)。
そんな記念の年でもあって何かとイベントがあるのだろう。
16日(月)は昼頃からトークショーをやり、続きでセントライト記念が終了するまで集まっていただいたファンの方々とともに競馬を楽しむ、という趣向だ。
コスモキュランダを中心に人気薄でアスクカムオンモアを推すつもり(笑)。
圏内へ来てくれるといいのだが。
そういえば予告めいて恐縮だが9月9日(月)にも東京競馬場の競馬博物館でJRA70周年記念の特別番組を収録した。
こちらはメンバーも内容も豪華。
ゲストに岡部幸雄さん・武豊騎手。それにお馴染み、鈴木淑子さん
不肖、杉本清。
司会進行に福原直英元フジテレビアナウンサー、現役の堤礼実アナウンサー。
内容は1954年の年度代表馬ハクリョウから今年2024年のダービーまで。シンザンもトウショウボーイもテンポイントも、ハイセイコーも、オグリキャップも、当時の社会背景も交えて出てくる、出てくる。
競馬ファンならずとも必見もの。岡部さん、武豊騎手から当時の話がきけてなんとも有意義な一刻を過ごした。
“役得”スミマセン!
放送日は9月22日(日)18時~19時55分(BSフジ)で。
競馬ってホントに楽しいですネ~。
アレッ、これもよく耳にしたフレーズですね!