依頼があれば24時間、どこにでも出張するスマートフォンの修理人。
「出張って、こういう感じでいつも行ってるんですか!」
修理場所は、なんと車の中。狭い空間で見事に修理を完了させます。
今や生活に欠かせないスマートフォン。
そんなスマートフォンが壊れた時のまさに救世主!次々と依頼が舞い込むスマホ出張修理の現場をツイセキしました。
■スマホのデータを初期化せずに修理の依頼
GO REPAIR(ゴーリペア)の岡本大輝さん(25)。
【岡本さん】「もしもしゴーリペアの岡本です。マンションの横のコインパーキングに車を止めさせていて。そちらまでおねがいできますでしょうか」
出張修理の依頼は、「中学3年の娘のスマートフォンの画面が真っ暗になってしまった」そうです。
依頼のスマートフォン(GalaxyA53)を一目見て、岡本さんはすぐに小さなきずを見つけました。
【岡本さん】「ここが、若干割れてますね」
ほんの小さなきずでも画面交換が必要です。
移動してきた車の後部座席を作業場所にして、早速作業に取り掛かります。
割れた画面を取り外すと内部は基盤だらけ。
傷つけないよう慎重に…作業を進めていきます。
小さなビスもすべて再利用するので、失くさないように1つ1つ丁寧に取り扱います。
(Q.依頼の理由は?)
【依頼人】「データのバックアップを取っていないから、子供の大事な連絡先とかが、全部、メーカー修理に出すと初期設定されてなくなるので」
ゴーリペアのような修理ショップは、純正ではない部品を使うものの、すぐに作業してくれる上に、データを残せることが多く、依頼する人が増えています。
(Q.なぜ依頼?)
【依頼人】「(娘が)空手をやっているから、試合の集合時間・場所(の連絡)がLINEで来るので。試合行って、終わって帰りが遅いと、『もう終わってんちゃうの?』みたいな。連絡とられへんとやっぱり…。いま要るね…」
今や、生活には欠かせなくなったスマートフォン。
1時間ほどで作業は終了し、出張代込みで3万円でした。
【依頼人】「便利ですけど、使いたくないわね。親としては金額を考えたら…『大事にして』って感じ。ちょっと雑やから、扱いが」
■依頼人のうっかりにも動じず修理 「いっぱい思い出を残せて、料金は割高でもプライスレス」
スマホ修理の依頼は24時間問わず受け付けていて、出張エリアも関西一円と広範囲。
この日、午後8時半ごろ、夜勤の修理スタッフの田邊邦男さん(48)が、依頼を受けて向かったのは大阪府枚方市でした。
住宅街にあるスナックのママの、スマートフォンのSOSです。
画面に触れていないのに、勝手に反応してしまう、ゴーストタッチと言われる現象で、画面交換が必要です。
夜はスナックの営業、次の日も朝から大事な予定があるため、何としても夜のうちにスマートフォン(iPhone10)を修理したかったといいます。
【依頼人】「きょう釣り行っててね、船の上で携帯(スマートフォン)を落として。波が高くて踏んじゃったんですよ。それで割れたんですよ」
【田邊さん】「かなりビスがさびてますね」
【依頼人】「潮風にやられてる…」
聞けばこのスマートフォンの購入は7年も前。
【依頼人】「もう変えないといけなの分かってるんですけど、機種交換めんどくさくて。ついつい長いこと持ってしまうんですよ」
新しい画面の動作確認も終わり、ビスをはめて取り付けようとしていた矢先―
【田邊さん】「これiPhone10じゃねえな、10Sやな」
なんと依頼を受けたときに聞いた機種と違うことが判明しました。iPhone 10と10Sはビスの取り付け位置が異なるのです。
【依頼人】「どうしよう!ごめんなさい!iPhone 10とばっかり思ってたんですけど、私の電話はiPhone 10と違うんですか?」
【田邊さん】「iPhone 10Sですね。液晶はつくんですけど、画面ははまらないんです」
【依頼人】「iPhone 10とばかり思ってました。そんな『S』とか『R』があるなんて…」
依頼人のうっかりにも動じず。iPhone10S用の画面もストックがあったため、無事、作業は30分ほどで終了し、費用は26400円でした。
ところで、未明までスナックを営業したあとの、大事な予定というのは…?
【依頼人】「朝7時からです。子供たちと一緒にキャンプに行くので、(写真を)いっぱい撮って、いっぱい思い出を残そうと思います。お値段は割高なのかな、料金表を見たんですけど、それでも来ていただけることを思うと、全然プライスレスかなと思って」
翌日、淡路島でキャンプをしたときの写真が、ママから届きました。
■スマホ普及率は全世帯の約9割 ないと生活が立ち行かなくなる人も…
午後10時半ごろ
次に、奈良県香芝市で待っていたのは21歳の大学生。
画面割れにより、タッチしても反応しなくて困っていましたが、車の中であっという間に、画面交換の修理が完了しました。
大学生のもとに、7時間ぶりにスマートフォンが返ってきました。
【依頼者】「だいぶ(LINEが)たまってました、2000件ぐらい。(スマートフォンは)絶対、必需品で要りますね。欠かせない存在です」
今や、スマートフォン普及率は全世帯の約9割となっていて、スマートフォンがないと生活が立ち行かなくなる人も多く、たとえ料金は高くなっても、「今すぐに修理してほしい」という人は増えています。
3件目の依頼の電話です。場所は大阪市内。
【依頼者?】「本体の反応は…ない。画面真っ暗」
【田邊さん】「通知の音は鳴っていますか?」
【依頼者?】「ちょっと電話、替わりますね、本人に」
知人らしき女性の携帯を使った、男性からの電話でした。
目的地を確認すると…
【田邊さん】「場所は何区になりますか?」
【依頼者】「○○ビル、○○ビル5階」
【田邊さん】「お客さま、すみません。何区になりますかね?」
【依頼者】「何区?」
やや、怪しげな依頼です。
依頼者のいる、大阪・ミナミの飲み屋街に到着したのは、深夜1時ごろ。キャバクラでボーイをしているという男性でした。
【依頼者】「雨の日に友達とじゃれあって遊んでた時に、ふと、僕が驚いて落としてしまったんですよ。黒服の仕事をしてるんですけど、やっぱりお客さんと連絡取るとか、従業員の子と連絡取るのに、絶対(スマートフォンが)必要なので、とにかくパニックですね」
営業のためにすぐに修理してほしいとのこと。
見せてもらうと、液晶がだだ漏れで、画面は使い物にならなくなっていました。
15分たらずで修理は完了し、料金は20900円(出張・時間帯料金込み)でした。
翌日、話を聞きに行くと、男性は無事、その日の営業を乗り切ることができたそう。
【依頼者】「3時間半ぐらいは見れなかったので。連絡がすぐつく人とすぐつかない人ってやっぱり、仕事できるか、できひんかって判断する人もいると思うので。そこはやっぱり鬼の即レスでやっていきたい」
もしもの時に頼りになる存在、スマホ出張修理人のもとにはさまざまな依頼が届いていました。
(関西テレビ「newsランナー」2024年5月23日放送)