第49回支援プロジェクト
FNSチャリティキャンペーンは、1974年から支援活動をスタートしました。関西テレビをはじめFNS28社がユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)を通じて、世界の子どもたちへの支援を続けています。
この厳しい状況下で、2019年のサイクロン「イダイ」をはじめ頻発する自然災害や干ばつ、北部カーボ・デルガード州での紛争激化は、食料危機や水・衛生施設、学校や保健施設へのアクセスなど不利な立場に置かれた人々がますます危険に晒されています。
新型コロナウイルス
ユニセフは、拡大する感染から子どもたちを守り、その他の予防可能な病気からも命を落とすことがないよう従来の予防接種キャンペーン、保健サービスや栄養治療等の支援活動を継続しています。
栄養
ユニセフは、保健施設が不足するコミュニティでも子どもたちを守れるように、子どもたちの身近な場所に栄養治療食や研修を受けた保健員の配備を進め栄養不良の予防、早期発見、治療に向けた取り組みを進めています。
母子保健
ユニセフは、すべての子どもたちが十分な保健ケアを受け、予防や治療可能な原因で命を落とすことがなくなるよう活動を行っています。質の高い保健サービスが地域で提供できるよう地域レベルで保健所を設け、命を守る医薬品やワクチンを配備し保健従事者を育成しています。また、予防接種や衛生知識の普及等も進めています。
募金口座のご案内
-
銀行振込で
募金する銀行口座 : 三井住友銀行 南森町支店
口座名義 : 関西テレビFNSチャリティキャンペーン
(普通) 2023161
三井住友銀行の本店・支店・ATMからの振込手数料は無料です。
※日本ユニセフを通じての募金は寄付控除の対象となります。領収書の必要な方は、事前に下記までお問い合わせください。
お問い合わせ
総務部FNSチャリティキャンペーン担当(平日10:00~18:00)
第49回FNSチャリティキャンペーンについてのご報告
-
実績
募金額(円)
-
4月 関西テレビからの寄付
121,679
-
4月 関西テレビ社員等からの寄付
78,033
-
4月 一般の方からの寄付
23,842
-
5月 関西テレビからの寄付
118,549
-
5月 関西テレビ社員等からの寄付
20,710
-
5月 一般の方からの寄付
20,982
-
6月 関西テレビからの寄付
123,097
-
6月 一般の方からの募金
19,967
-
社内不要書籍売却益
18,808
-
7月 関西テレビからの寄付
133,934
-
7月 一般の方からの募金
20,867
-
8月 関西テレビからの寄付
119,422
-
8月 一般の方からの募金
23,680
-
利息
40
-
9月 関西テレビからの寄付
123,590
-
9月 一般の方からの募金
11,544
-
10月 関西テレビからの寄付
128,139
-
10月 一般の方からの募金
70,353
-
11月 関西テレビからの寄付
120,072
-
11月 一般の方からの募金
18,943
-
12月 関西テレビからの寄付
119,882
-
12月 一般の方からの募金
25,112
-
12/18 第69回中学生人権作文コンテスト表彰式会場での募金
3,499
-
社内 お菓子販売手数料
14,033
-
1月 関西テレビからの寄付
102,694
-
1月 一般の方からの募金
9,990
-
2月 関西テレビからの寄付
110,793
-
2月 一般の方からの募金
14,169
-
利息
41
-
3月 関西テレビからの寄付
121,907
-
3月 一般の方からの募金
14,817
-
3月 関西テレビの社内募金
68,457
-
社内食堂企画(モザンビーク風カレー販売)での寄付金
7,850
-
合計 1,929,495
23年度支援対象国はパキスタン・イスラム共和国です。
引き続きご支援よろしくお願い致します。