「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム

「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム

「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム
2024年10月6日(日)、「大阪市里親会シンポジウム」が大阪市平野区にあるクレオ南大阪で開催されました。このシンポジウムは、里親同士、また一般の市民の方々にも里親制度についての理解を深め、交流を図るとともに普及啓発を行うことを目的としています。今回のシンポジウムでは、里親や元里子、支援機関の関係者そして一般市民の人など、およそ100人が参加して意見を交わしました。
関純子アナウンサー
「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム
第一部では、大阪市中央こども相談センターの青木直子課長が、里親制度について説明をしました。そのあとに、元里子で現在ファミリーホームの職員として里子の養育に携わっている土海佐和さんが、自らの経験をもとに「里子の気持ち」について、続いて今までに十数人の里子の養育に携わり、現在も里子を養育中の北村鹿乃さんが「里親の気持ち」について話をしました。
「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム
「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム
「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム
第二部は、大阪公立大学教授の伊藤嘉余子さんと大阪市里親会会長の梅原啓次さんが加わり、「里子の気持ちと里親の気持ち」をテーマにパネルディスカッションを行い、登壇者4人がそれぞれの立場と経験から、里親制度について話し合いました。
「里子の気持ちと里親の気持ち」・大阪市里親会シンポジウム