2月14日(金)
モノづくりの源場~なくしたくないニッポン
青木源太がスタジオを飛び出し、職人のもとを訪ねます。“スゴ技”の取材はもちろん、「後継者不足」を解消するためのアイデアや、彼らを支えている特別な思いなどをお届けする、新しい社会派企画です。
今回は、全国各地の職人さんを訪ね歩くほどモノづくりが大好きという俳優・羽田美智子さんをゲストに迎え佐賀県の伝統工芸手織り“佐賀錦”の魅力に迫ります。華やかできらびやかな雛人形の着物。名刺入れやアクセサリーにも用いられる佐賀錦は、経糸(たていと)に金銀漆などで加工し細かく裁断した和紙を用い、緯糸(よこいと)に染色した絹糸を用い織り上げられる緻密な織物。熟練者でも1日にわずか数センチしか織ることが難しく、集中力と忍耐力が求められます。この道40年以上になる佐賀錦の織物師・松本美紀子さん(75歳)が抱くある思いとは?

出演者
MC
青木源太
金曜レギュラー
小籔千豊
コメンテーター
石川和男
豊崎由里絵
豊崎由里絵
進行キャスター
橋本和花子(関西テレビアナウンサー)
天気中継
五十嵐悠香(テレビ西日本アナウンサー)
沸騰ニュース
平川邦明(サガテレビアナウンサー)
芸能記者
中西正男
解説デスク
神崎博(関西テレビ)
お天気キャスター
片平敦
モノづくりの源場VTR出演
羽田美智子
番組内容
【1部】
神戸市内の閑静な住宅街で不審な“石ころ”が相次いで見つかり、警察が警戒を強めています。犯罪に詳しい専門家は「マーキングの可能性が非常に高い」と指摘。犯罪から我が家を守る方法とは?詳しく解説します!早くも花粉シーズンが到来?近畿や四国では例年に比べて8倍ほどの量になるとの予想も!花粉症対策グッズから、いますぐできる花粉症対策まで辛い花粉シーズンを乗り切る方法をお伝えします。
【2部】
日本の水際で安全を守る、成田空港の「税関」に密着!日本にやってくる外国人観光客の荷物の中から出てきた“モノ”とは…?MC青木源太の『モノづくりの源場』。今回は、全国各地の職人さんを訪ね歩くほどモノづくりが大好きという俳優・羽田美智子をゲストに迎え佐賀県の伝統織物“佐賀錦”の魅力に迫ります。ひな人形の着物や、名刺入れ、アクセサリーにも用いられる佐賀錦。
この道40年以上になる佐賀錦の織物師・松本美紀子さん(75歳)が抱くある思いとは?
神戸市内の閑静な住宅街で不審な“石ころ”が相次いで見つかり、警察が警戒を強めています。犯罪に詳しい専門家は「マーキングの可能性が非常に高い」と指摘。犯罪から我が家を守る方法とは?詳しく解説します!早くも花粉シーズンが到来?近畿や四国では例年に比べて8倍ほどの量になるとの予想も!花粉症対策グッズから、いますぐできる花粉症対策まで辛い花粉シーズンを乗り切る方法をお伝えします。
【2部】
日本の水際で安全を守る、成田空港の「税関」に密着!日本にやってくる外国人観光客の荷物の中から出てきた“モノ”とは…?MC青木源太の『モノづくりの源場』。今回は、全国各地の職人さんを訪ね歩くほどモノづくりが大好きという俳優・羽田美智子をゲストに迎え佐賀県の伝統織物“佐賀錦”の魅力に迫ります。ひな人形の着物や、名刺入れ、アクセサリーにも用いられる佐賀錦。
この道40年以上になる佐賀錦の織物師・松本美紀子さん(75歳)が抱くある思いとは?